世界ネコ歩き
No.276 / 2015年5月21日配信
もう始まって3年くらいになるのでしょうか、NHKテレビのBSプレミアムで「岩合光昭の世界ネコ歩き」という番組をやっています。我が家は2匹の雑種猫を飼っている事もあって、全員が猫ファン。最近のテレビ番組は面白くないなぁ~とか言いながらも、自然動物番組やこの世界ネコ歩きだけはいつもニコニコして見ているのです。
猫との生活が長くなると話す言葉も「語尾」が「にゃ」になってしまう事もあり、得意先や職場での話しかたにも注意を要します。つい、一度だけ職場の女性に対して、うかつにも猫語(にゃ)を使ってしまい、恥ずかし思いをしたことがあります。しかし、そのペットを可愛がる動物愛が好印象をもたらし、逆にもてて(?)しまいました。
日本ペットフード協会の調べでは、飼い猫のうちの79.6%が雑種だそうです。我が家で最初に飼った猫は血統書付きのチンチラでしたが、今の雑種猫もそれにも劣らぬ大切な家族の一員になっています。血統など、関係ありません。私も雑種猫を飼っている多くのみんなと同じ気持ちです。今、自分の目の前のその猫が世界で一番の猫なのです。
先日、狩りをするために草場で狙いをつけている、貴重なツシマヤマネコの写真が紹介されていました。その夜、我が家はツシマヤマネコの話題でもちきり。私は伝承かめ壷造り・本格芋焼酎『幸蔵』をトコトン愛するように、猫類を思う気持ちもハンパじゃないのかもしれません。良い酒、良い猫、良い話題。さぁ、今夜も乾杯だにゃ~。