サラサラ
No.364 / 2017年10月21日配信
学生時代までは、そよ風になびく少女の「サラサラ」の長い髪が大好きでした。若い頃はそんな女性に心を奪われ続けたものです。卒業後、仕事に就いてからは野田知佑さんや星野道夫さんの自然観が心に住み着き、「サラサラ」は綺麗な湧き水やその流れのイメージに。美しい自然に心を寄せるようになっていました。そして近年、我が身に三度目の「サラサラ」が。
食生活を含め、たくさんの不摂生がたたったのか、血液検査の結果がかんばしくありませんでした。3年前の話です。中性脂肪値が高くて、悪玉コレステロールの数値も高い、もちろん一番問題なのが血糖値でした。「もう、あなたの血液はドロドロの可能性もありますね。サラサラではありません」と、健康食品の広告コピーみたいなセリフが近所の医者の口から。
運動不足、飲食過多、睡眠不足にかさ張るストレス。現代の多くのサラリーマンが抱える健康問題を私も人並みに持っていたのです。どこか、心の支えでもあった焼酎のサラサラ効果もその圧倒的な「不摂生」の前には歯が立ちません。タバコだけはすでにやめていたものの、もっと全体を通して生活習慣を見直していく必要があったのです。
フィットネスクラブ入会(土日中心)、寝る前のストレッチ習慣。カロリー摂取量は変えていないけど、野菜を先に食べる癖をつけました。先日、久しぶり会った先生から「まだ、晩酌してるの?」と尋ねられました。「当たり前でしょ!先生は親友を捨てられますか?」伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」との毎晩の付き合いだけは「さらさら」やめる気などありません。