ガスバーナー
No.454 / 2020年4月21日配信
長い間頑張ってくれていた「野外用ガスバーナー」が遂に故障。山歩きや釣り、キャンプに活躍してくれたので「ご苦労様」とガスバーナーにはお礼のひとつも言うべきところですが、情けなくも軟弱者の私はその不運を嘆くばかり。やっと諦めがつき「小型のアルミやかん」と「ステンレスワイヤーのコーヒードリッパー」を眺めていると、今度は脳裏に笑えない思い出が。
あれは随分前のGWでした。交通渋滞を覚悟し(若かったなぁ)、初心者に人気の登山コース出かけることに。山で飲むコーヒーは最高さ!と、買ったばかりのガスバーナーとガスボンベ、やかんとコーヒードリッパーの「ピッカピカのデビュー」を夢見ながら、リュックに詰めていました。君も忘れ物などないようにね、と家人にしつこくしつこく注意を喚起して…。
美味いコーヒーをたてるのは「できる男」の証だと信じる人間です。そこの部分だけは女性に譲るわけにはいきません。俺に任せとけとばかり、迷わず最高級の銘柄「ブルーマウンテン」の粉も購入。眺望のきく山頂で飲む香り高いコーヒータイムを想像すると、ニンマリ頬が緩んできます。ところが、世の中そうは問屋が卸しません。悲劇はやっぱり起こりました。
「ティーバッグを忘れずに持ってきてて正解だったわ。山で飲む日本茶も格別ね」と妻は熱いお茶をすすりながら、私に向かってきつい一言。コーヒーの粉を見事に忘れて、「できる男」から「できない男」へと、すぐに悔しい格下げ人生は始まりました。伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」は誰かのように嫌味を言わないから大好きです。わかりますよね、この気持ち。