ナッツ

No.511 / 2021年11月21日配信

 「若返りのビタミン」とも言われるビタミンEの含有量が豊富なのがアーモンドです。以前に、アーモンドは1日あたり15粒の摂取でOKという情報を得たことがありました。アーモンドチョコレートも大好きでしたが、もちろんまだ若かったので、その「若返りのビタミン」の必要性など、あまり深く考えたことはありませんでした。その15粒という摂取量もほとんど重要ではなかったのです。

 そして月日は過ぎ、血糖値や腰痛に悩まされるようになった私が手に入れた最新情報では「アメリカの食事ガイドライン」によると、「1日当たり約23粒」がアーモンドの理想的な摂取量とされているそうです。日本人の1日に必要なビタミンE摂取量は男性で6.5mgですが、この23粒のアーモンドには8.6mgも含まれていて、必要な数値を簡単にクリアできます。恐るべしアーモンドです。

先日、スーパーで見つけたナッツの袋には「アーモンド」「カシューナッツ」「くるみ」の3種類が入っていて、他店でも多く見られるパターンです。せんべいなどの袋菓子と違って、その大きな袋は500g入りのナッツは思った以上に高額で、千円札1枚でお釣りが少し戻ってくるくらいでした。頭の中で、健康と金額が天秤に乗っていましたが、私は「健康」を選び、賢者の裁定だったと自画自賛。

 ビタミンEはもちろん、不飽和脂肪酸による「抗酸化作用」、腸の調子をよくする食物繊維など、健康成分盛り沢山のナッツは伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」との相性もばっちり。キッチンに置いていたら、知らないうちに量が減りすぎているではありませんか。家人、娘の仕業か?まあ、健康になるのだったら、誰が犯人でもいいか。文句は言いません。私は大人ですから、ふふっ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です