開花前

No.557 / 2023年3月1日配信

つい先日、近所の庭で梅の花が咲き、良い香りがしていたなと思っていたら、もう3月。桜の開花が待たれる月となりました。開花予報では西日本では平年並みということですが、あの淡いピンクに囲まれた幸せな気分になりたいと、うずうずしている今日この頃。開花宣言を決めるのは市内の気象台にある桜の木ですが、早く開花できるようにと、「気」でも送ってみたいものです。

 先月はネットの生中継を見ながら、成功を願い一生懸命に「気」を送っていたのに、H3ロケットの打ち上げは成功しませんでした。打ち上げカウントダウンが始まり、ゼロになっても発射台のロケットは身じろぎ一つせず佇んでいました。いや、何かの間違いじゃないか、ネット動画がどういう理由かで動かなくなったのじゃないかと、現実の画像を信じたくない思いでいっぱいでした。

 この1月、打ち上げに成功したのはH2Aロケット46号機でしたが、H2Aシリーズは40機連続の打ち上げ成功で、その成功率はなんと97.82%という高い成功率でした。H3の1号機は今回こそ成功しませんでしたが、苦闘の連続だったという「新型エンジンLE9」の開発スタッフや打ち上げスタッフ、部品メーカーの方々の努力は決して無駄になるはずがありません。そう、次は絶対に成功です。

 桜の開花は一度低い気温をくぐってやっと迎えられるといいます。そういう意味ではH3のロケットエンジンの成功はすぐに、必ずやってくるというものです。あの発明王トーマス・エジソンは「私は決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ」と言いました。伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」をやりながら、一人で熱くなる春の夜でした。「頑張れ!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です