いつまでも一緒

No.216 / 2013年9月21日配信

 猫だって過ごしやすい季節は大好きなのでしょう。猛暑の時期に落ちていた食欲も完全に戻っています。我が家の二匹の猫は雑種の捨て猫でした。初代のチンチラ猫が死んだ後、ペットロス症候群に陥っていた家人がもらってきたメス猫です。今では家の主人が誰か判らなくなるほど、偉そうに「我が物顔」で家の中を歩き回っています。

 猫を飼うようになって、以前より野良猫を良く見かけるようになりました。というより、気にかけるようになったという方が正しいのかもしれません。彼らは元気良く、道路や駐車場、公園、路地裏を駆け抜けています。近所にある市の動物物管理センターのまわりを縄張りにしている強者猫もいて、そのたくましい生命力には本当に驚かされます。

 あまり馴染みがないかもしれませんが、9月20日~26日は動物愛護週間です。最近は愛護とともに共存への理解が問われているのかもしれません。最後まで責任を持って飼うことです。一方、認知度が高いのはやっぱり「ねこ、ニャンニャンニャン」とおぼえやすい2月22日の「猫の日」です。その日のホームセンターやスーパーのチラシの「特別割引」を利用している人も多いのでは。

 仕事が上手くいかなかった日、家庭内で意見の対立があった日。そんな落ち込んだり、ささくれ立ったりした日の夜の枕元に、そっと身体を寄せてくれる猫達。猫をなでると同時に、こちらが癒されていくのが判ります。私にとっての彼女らは、もう伝承かめ壷造り・本格芋焼酎『幸蔵』と同じです。私はけっこう頑固もの。さいごまで一緒するつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です