笑門来福

No.550 / 2022年12月21日配信

 今年もあっという間に1年が過ぎていきました(本当は僅か残っていますが)。今年は寅年だったので、年賀状に「トライ」する年だ!なんて駄洒落をかましていましたが、全くの不発で終わってしまいそうです。あまりに情けなさすぎて、本当に気分が落ち込んでしまいそうです。おっと、鬱の気配か。「お父さんだけは絶対大丈夫だよ」という我が娘の声さえも嫌がらせに聞こえます。

 今年もあっという間に1年が過ぎていきました(本当は僅か残っていますが)。今年は寅年だったので、年賀状に「トライ」する年だ!なんて駄洒落をかましていましたが、全くの不発で終わってしまいそうです。あまりに情けなさすぎて、本当に気分が落ち込んでしまいそうです。おっと、鬱の気配か。「お父さんだけは絶対大丈夫だよ」という我が娘の声さえも嫌がらせに聞こえます。

 昔から言われてきた「笑う門には福来たる」という諺に科学的な根拠を与えそうな話です。その「笑門来福」は正月遊びの「福笑い」由来の四文字熟語だそうですが、古来より「笑い」の大切さが認識されていたのでしょう。落語や漫才という笑いを促す職業が今の世にも必要とされるわけです。しかし、いくら笑いが重要だからと、いきなり笑うことなどできるわけはありませんよね。

 ただ、鬱かもしれないと言ったら家族から笑われてしまったことに、良いヒントが見つけられそうです。きっと大切なことは笑いを生み出す毎日のコミュニケーションにあるのでしょう。私の言動や行動に笑いを持って返してくれるありがたい家族にも感謝しなければなりません。「笑門来福」を心に掲げて、周りの皆んなとさあ迎春。この一年にも感謝して、伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」片手に、笑顔で乾杯!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です