記憶力

No.399 / 2018年10月11日配信

 記憶力は誰でも確実に衰えていきます。年を重ねるごとに「あれ」「それ」など、関係代名詞が言葉の中に増えていくのは仕方がありません。我が身を振り返っても、もう他人事とも思えず、笑ってやり過ごすしかありません。家人の「今のCMに出てた人は誰だっけ?」に、知っているのに答えられないもどかしさ。それも一回限りではないところが痛いところです。

 運動しながら頭を働かせば認知症の予防に良いという話なので、スポーツクラブのランニングマシンの上で、100引く7は、さらに7を引けばとか、そんな暗算も始めました。マシン付属のテレビからは地元民放の「コウケンテツのたべごころ」という番組が流れる時間帯。毎週土曜日の夕方、私は走りながら美味しそうな料理の映像にヨダレを流しているわけです。

 先日、美味しそうな健康地中海風サラダを紹介していました。野菜種類が多いサラダで、「イワシ」のオリーブオイル焼きがトッピングされています。ふふっ、イワシは記憶に良いオメガ脂肪酸たっぷり。早速、メニューのレシピの記憶開始。使う調味料や香辛料の数も多くなく、これなら覚えられそう。帰路に「今日は美味しそうなサラダを作るけんね」と家人に電話。

 スーパー2店回って材料を購入。何度も何度も忘れ物が無いかを確認しながら売り場を離れました。「お父さんもなかなかやるよね」と珍しく娘がその味を褒めてくれます。私は伝承かめ壷造り・本格芋焼酎「幸蔵」をやりながら、鼻高々。しかし、今回「味のキモ」となるズッキーニを入れ忘れたことは内緒です。本当はもっと美味しかったはずなのに。くくっ(泣)、残念。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です