買いだめ

No.234 / 2014年3月21日配信

 いよいよ4月からは消費税が8%になります。直接、アベノミクスの恩恵にあずかることのない我が家では、家人が何やらいろいろと買い込んでいます。食用油や?油、調味料からレトルトカレー、カップラーメンなど保存がきく食品類やトイレットペーパーなどの家庭消耗品です。経済紙の調査では4割の人がまとめ買いの意向なのだとか。

「あれっ、チョコレートまであるぞ」と冷やかし気味に家人に言うと、「あなたはノンビリできていいですねぇ」とキツい皮肉が返ってきました。何回かに分けて少しずつ買いだめをしてきたのよ、とすべての家事を切り盛りしている責任感が言葉の端々にのぞいています。この言葉が出ると、もう、退散するしかありません。

 大切なことに違いはないのですが、私は「コツコツ」とか「節約・節制」が大の苦手です。個人的には春らしくもう少し明るくパァ?っといきたいものです。今度の日曜日、家人の「家事力」に感謝を込め、美味しいものをたくさん持って(デパ地下で買い込んで)出かける花見の提案でもしようかと思います。日頃のストレス発散もかねて。

「せっかく、増税前に買いだめとか努力しているのに、豪勢にデパ地下ごちそうだなんて!」などと、逆に気分を害する結果にならないように、細心の注意が必要だし、提案はちょっぴり危険かもしれませんが…。悪魔のように細心に、天使のよう大胆にです。しかし、伝承かめ壷造り・本格芋焼酎『幸蔵』を桜の木の下で飲めたら最高だろうな!ふふっ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です