アベノ二クス

No.219 / 2013年10月21日配信

  先日iTunesで買った秋のジャズピアノ・コンピレーションアルバムを聞いています。マッコイ・タイナーのピアノで「枯葉」が流れてきます。ゆったりした土曜日の午後、コーヒーを飲みながら、今夜の幸蔵の相手を検討。我が秋の食欲も季節とともに冬型へと移行しているのが確認できます。なぜか、むしょうに肉を使った鍋料理を食べたくなります。

 新鮮な魚介類よりも肉を食べたくなった「今日の感情」を確認。私はもうすでに、さっぱりとした「しゃぶしゃぶ」の美味しそうなシーンに心を奪われています。いつもは地元産の豚ロースを使いますが、今日は贅沢な和牛のしゃぶしゃぶです。家人に希望を伝えると、「まあ、たまには」と反対されませんでした。「今日はアベノ二クスね!」

 「牛肉の購入頻度/2012年(公益財団法人日本食肉消費総合センター)」を調べると、牛肉購入は「週に1日程度」、豚肉、鶏肉は「週に2~3日程度」が多く、平成25年7月度家計調査報告(総務省)によると、全国1世帯当たりの牛肉消費量は、540g(前年比103.4%)、支出金額が1,481円(同108.1%)と、4ヶ月連続で前年を上回っています。

 1世帯当たりの牛肉消費が増えているということは、「アベノ二クス」と言った家人の冗談も捨てたもんじゃありません。できれば、我が家でも牛肉をもっと沢山食べれるようになりたいものです。伝承かめ壷造り・本格芋焼酎『幸蔵』と和牛のしゃぶしゃぶ。今夜はこれから、ずいぶん久しぶりなプチリッチな世界を堪能したいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です