2014年6月21日
No.243 / 2014年6月21日配信 魚は厳寒期の方が脂が乗って美味しいといわれますが、夏場に旬を迎える魚だってそれに負けません。イサキも美味しい時期を迎えていますし、それに刺身で抜群に美味しいシマアジも私を幸せ […]
2014年6月11日
No.242 / 2014年6月11日配信 あまり小言を言わない母が「もう高校3年生だから、この1年くらいは頑張ってみなさい」と声をかけてきました。ラジオの深夜放送を聞きながらの受験勉強も、参考書のページは遅々として進 […]
2014年6月1日
No.241 / 2014年6月1日配信 私たちは早めの夕食をかき込んで、母と一緒にホタル見物に行く用意をしています。幼い兄と私は母が茶碗を洗い終えるのが待ちきれません。それは雨の季節の蒸し暑い時期だったような気がしま […]
2014年5月21日
No.240 / 2014年5月21日配信 立夏がすぎ、暦の上では立秋までの期間が「夏」ということですが、「小満」は立夏から約2週間後の時季。この五月終盤は万物がイキイキと成長を続ける、夏の気配が色濃くなる頃です。近年 […]
2014年5月11日
No.239 / 2014年5月11日配信 久しぶりに農産品直売所に行くと、前から気になっていたそら豆がまだありました。良かった、今年も旬を逃さなくてと胸を撫で下ろします。そのデッカイさやに入ったそら豆を見ていると、美 […]
2014年5月1日
No.238 / 2014年5月1日配信 若い頃、先輩に続き自分もと、1日10ドルの旅を実行するため、リュックを背負って欧州に旅立ちました。その当時、通貨レートが1ドル250円前後でした。一人旅だと強がってはみても、海 […]